初春から縁起のいいもの見たよ!

また少しあいてしまいました!
危ない、危ない。今年はちゃんとこのブログを書きたいのに。

実はお正月早々、大風邪をひいていました。
寝クリスマス、寝正月の後、ほんの少し出かけた時が寒かったのか、今出回っているウィルスを拾ってしまったのか。

とにかく熱が出たりぐったりしたり、なかなか厄介な風邪でした。
季節柄、いろんなウィルスが各地で出回っているようなので、皆さま、どうぞお気をつけて。

さて、少し遡って、今日はその風邪に倒れる前の話をさせてください。
今年最初の外出をした1月3日のことでした。

初春から縁起のいいもの見たよ!_e0114020_23282358.jpeg

見てください、この三日月!

ご近所さんとパブにごはんを食べて、帰ってきた時のこと。
わたしたちの進行方向に、まるで「見て見て!」とでも言っているように、ぽっかりと浮かんでいました。

この夜は各地で月がきれいに見えたようで、クイーンのギタリストで、天体物理学者(宇宙物理学者という表記もアリ)でもあるブライアン・メイさんも、インスタグラムにきれいな動画を投稿されていました。





わたしのスマホでは最初の写真が限界だったけれど、本当にうっとりするような月でした。
ロマンティックですねぇ。

そしてその夜、しぶんぎ座流星群が見ごろと聞いて、夜の空を眺めてみると、見えた!

初春から縁起のいいもの見たよ!_e0114020_23282347.jpeg

いや、ごめんなさい。この写真には写っていないんですが!
この写真の右上あたりに、星がいろいろな方向にスッスッと流れているのがしっかり見えました。

ブログには書きそびれていましたが、夏にデヴォンの友人宅に行った時にペルセウス座流星群がよく見えて大感激しました。
それ以来、流星群好きになっています。超にわか、ですが。

デヴォンの友人の家はかなりカントリーサイドにあるので、星自体も空いっぱいに広がっていました。
だからここで初めての流星群を見ることができたのはラッキーでした。
一度どんなものかを見たので、より明るいロンドンの空でも探し当てることができたからです。

目が慣れるのに少し時間がかかりますが、「この方角」と指定されたあたりをしばらく見ていると、小さな光があちこちに動くのがわかります。
言葉ではなかなか伝え切れないけれど、その動きが神秘的で、つい見入ってしまうんです。

うまくリンクを貼れないのですが、ご興味ある方、このNHKの素材動画をぜひ!
夏には流れ星もずいぶん見えましたが、そういえばこの日はキラキラが見えただけでした。

かなり絶望的に視力の悪いわたしでも(メガネはかけていましたが)見えたので、「見える」と信じて空を見上げれば、きっと見えると思います!

そして翌日、4日のこと。
小雨の中、やはりご近所の友人カップルとごはんを食べて楽しい気持ちで家に帰り、ふと外を見ると、今年初めての雪。
わー、きれい。
初春から縁起のいいもの見たよ!_e0114020_23282304.jpeg

♪雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう♪
が、生まれて初めて現実になった瞬間でした。

すぐにまた雨に変わってしまいましたが、大興奮した思い出は色褪せないよ、ありがとうタツロー!

あれ、こんなことしてパジャマのまま窓を開けていたから風邪を引いたのか?
と、これを書きながら初めて思い当たったワタクシ。
はあ、次から外を観察する時はしっかり温かくしなければ!


**************************************
今日もお読みいただいてありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
下の2つのバナーをクリックして票を入れていただけると、とても励みになります!

応援ありがとうございます。


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報
にほんブログ村


人気ブログランキング
人気ブログランキング


by londonsmile | 2025-01-11 00:07 | ロンドン生活 | Trackback | Comments(0)

londonsmile、ロンスマことラッシャー貴子です。翻訳をしています。元気な英国人夫とのロンドン生活も早いもので17年目。20歳の時に好きになったイギリスが今も大好き。英国内旅行や日々のいろいろを綴っています。お仕事の依頼や写真掲載のご連絡は非公開コメントでお願いします。無断掲載はご遠慮ください。


by londonsmile