お待たせしました、早春の花2020

今年は早いね、もうクロッカスが咲いてるよ。

と夫に聞いて、行ってみました。
家の近くの空き地です。

どういうわけだか、細い道にはさまれたところに長細い三角形に緑地が残っていて、季節ごとにかわいらしい野草を見せてくれるんです。
そのすぐ脇は昔ながらのなんていうことのない木の塀だったりするものだから、あたり一帯がますます牧歌的な雰囲気になっている場所です。

ついでにフラットの周りも歩いてみたら、思った以上に早春の花が咲いていました。
やはり今年は花が咲くのが早いのかもしれません。
今日は一緒にイギリスの早春を感じてくださいね。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01154331.jpg

毎年楽しみにしているクロッカス。
家の窓からも見えるこの緑地は、毎年この季節、ふわっとピンク色に染まります。
地面に近いところに薄紫色のクロッカスがたくさん花開くからです。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01034141.jpg

うーん、近寄ってしまうと、同じようには見えないな。
その場にいると、もっとほんのりピンクに見えるんですが。
人間の目ってすばらしいですね。
写真を撮るたび、そう思います。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01032785.jpg

枯れ葉の下から顔を出すクロッカス。
こんなに可憐なのに、力強さを感じます。

クロッカスが夜には花を閉じることを、この国に来てから知りました。
すべての生き物は太陽とつながっているんですねぇ。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01035852.jpg

わー、久しぶりに見た、たんぽぽ。
子どもの頃、東京の空き地や道端にたくさん咲いていたので、よく摘んだりして遊びましたが、イギリスでは日本ほど多くないような。
懐かしい友だちに会った気分になりました。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01044445.jpg

ご近所のお宅の塀に沿って、ラッパスイセンがお行儀よく並んで咲き始めていました。
この並んでいるっていうのが、とてもかわいらしかった!
かなり長く続いていたので、パノラマで撮れたらよかったんだけど。
それにしても、このほころびかけたつぼみの愛らしいこと!
わー、もうすぐだねぇ、と話しかけたくなりますね。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01160892.jpg

この木、いつも気になっていました。
歩道の真ん中に、歩道と同じ幅でどでんと鎮座ましましているこの木。

確か栗の木だったと思います。
秋には、イガイガに包まれた小さな小さな実が落ちているんです。
食べられる種類の栗らしいのですが、日本で見る大きさの半分もないくらいなので、まだ拾ってみたことはありません。

いずれにしても、街路樹にしては立派な木です。
このあたりは100年近く前に緑地を開拓した住宅地なので、おそらくこの木はもともと緑地にあったものを残したんじゃないかと思うんです。
他にもずいぶん木を伐採しただろうに、なぜこの栗だけ残したのか不思議です。
実を食べるため?
でもイギリスではローストの詰め物にするくらいで、そんなに栗は食べないのです。
この国によくいるlocal historian(地元の歴史研究家。専門家のこともあるし、探究心旺盛な地元のおじちゃん、おばちゃん、ということもあり)という人に話を聞いてみたい!

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01162877.jpg

上を見上げていて、他の木にも目が行きました。
この木、枝がほんのりピンク色になってきていると思いませんか?
きっと小さな芽が出てきているんですね。
和むなあ。

日本にいた頃、落ち込みが長引いていたことがありました。
まだ寒い時期でしたが、仕事帰りにふと見ると、街路樹の枝に小さな芽がついていたんです。
こんな寒くても、木は春を迎える準備をしているんだなあ。
わたしもがんばろうかなあ、なんて思ったりして。

わー、こんなこと、久しぶりに思い出しました。笑
小さな芽に希望をもらって以来、わたしは花だけでなく、木を見るのも好きになりました。
枝ぶり、葉が出てくる様子とか、どんな花が咲くのか、どんな風に葉が散っていくのか、あるいは散らないのか。
それぞれの木の特徴を見るのも、季節ごとに追いかけるのも、楽しいんですよ。

さて、フラットの敷地内に戻りましょう。
100戸以上入っている共同住宅なので、共有の庭もそれなりの広さがあり、管理組合で定期的に庭師さんをお願いしています。

わが家は入り口から割と近いので、ふだんは敷地内をあちこち歩くことはないのですが、今回歩いてみたら、意外なほど花が咲いていてびっくり。
お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01054693.jpg

まずはこのスイセン。
ここは仲良くしているクリスの部屋に行くのによく通るのですが、こんなお行儀よくスイセンが並んでいたとは初めて知りました。
お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01060972.jpg

おー、これも今にも咲きそうですね。
もうすぐだ、がんばれ!
お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01062734.jpg

どさくさにまぎれて、とでも言いたくなるような唐突さで、なぜか1本だけヒヤシンスが混じっていました。
誰かが植えたのかな。
葉っぱもつやつや元気です。

ふと目をやると、あれれ、こんな光景が!
お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01090215.jpg

あちこちにスイセンが出てきています。

こんな光景を見るのは初めてだし、なにやら行列を作っているので、おそらく庭師さんが去年球根を植えたんですね。
さっきの花壇もきっとそう。

それにしても、なにもない芝の上にある、まさに「春が来た」感、いいですねぇ。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01075557.jpg

最近植えたらしい細い木の足元にもクロッカス。
自然の中で見るクロッカスもいいけど、まあるく囲われた中にいる子たちも愛らしい。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01070567.jpg

庭師さんだけでなく、園芸好きな住民の方が自発的に庭仕事していることもあります。
これなんて、観賞用のヒヤシンスを寄せ植えにしたんじゃないかなと思うのです。
まだまだ寒いのに、外でも元気ですね。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01111376.jpg

これは! 大黒さま? それとも中国の仏さまかな。
イギリスでよく見る「ブッダ」というやつです。

スイセンの葉に囲まれて気持ちよさそう。
お花が咲いたところも見に行かなければ。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01065268.jpg

こちらはまるで天然のいけばな。
しかもちょっと現代風です。
こうして自然の姿からインスピレーションを受けてきたんでしょうね。

と、あちこちで写真を撮っていたら、「タカコ!」と名前を呼ばれました。
建物から出てきたクリスでした。

「なにやってんの、ああ、また写真撮ってるのね」
カメラを見てすぐにわかってくれました。
わたしの行動をお見通し。笑

ここで一度われに帰ったのですが、せっかく気持ちのいい小春日和だったので、もう少し撮影を続けました。
続きは次回にご紹介しますね。

お待たせしました、早春の花2020_e0114020_01031425.jpg

(クリスマスローズもお庭の花の定番ですね。
今年は花が少し大きい気がします。
下を向いている花を真正面から撮る方法を毎年考えるのですが、やっぱり地面に寝転がるしかないですよねぇ。
さすがにその勇気はないなあ)


****************************************

今日も読んでくださってありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。
下の2つのバナーをクリックして票を入れていただけると、とても励みになります!

応援どうもありがとうございます♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング
Commented at 2020-02-10 20:48 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by londonsmile at 2020-02-11 08:37
*鍵コメ2020/02/10 20:48さん*
貴重なご経験を話してくださってありがとうございます。そんなことがありましたか! びっくり、っていう鍵コメさんの解釈がほほえましくて、思わずにっこり。
わたしはたまに幹に触ってみたりはするのですが、それはやったことなかったなあ。今度、絶対にやってみます。びっくりされないように、そおっと近づいて。
by londonsmile | 2020-02-07 19:44 | お花のこと | Trackback | Comments(2)

londonsmile、ロンスマことラッシャー貴子です。翻訳をしています。元気な英国人夫とのロンドン生活も早いもので17年目。20歳の時に好きになったイギリスが今も大好き。英国内旅行や日々のいろいろを綴っています。お仕事の依頼や写真掲載のご連絡は非公開コメントでお願いします。無断掲載はご遠慮ください。


by londonsmile