11月に入って、パタパタと大きなイベントが終わりました。
まず、17世紀の国会議事堂の爆破失敗を記念して花火やたき火を行う11月5日のガイ・フォークス・ナイト。
10月終わりから11月初めのヒンズー教の新年のお祝いで、インド系の人が多いイギリスでも盛大に連日花火が上がるディワーリー。
そして今年は11月12日にしめやかに執り行われたリメンバランス・デー(戦没者追悼式典)。
そして週が明けると、街は一気にクリスマスになっていました!
目抜き通りのひとつ、オックスフォード・ストリート。
いつも観光客や買い物客で賑わっていますが、クリスマス前の混雑は半端じゃありません!笑
そのオックスフォード・ストリートから一本入った横丁的な小さな通り、セント・クリストファーズ・プレイス。
レストランや小さなお店が立ち並び、大通りとは違った趣があります。
こちらもセント・クリストファーズ・プレイス。
細い道ならではの凝ったデコレーションですね。
こちらはまた大通りのストランド。
コベント・ガーデンが近くて劇場も多く、豪華なサヴォイ・ホテルやロースト・ビーフで有名なシンプソンズもある通りです。
最初のオックスフォード・ストリートに比べると、ちょっと寂しいようにも感じてしまいますが、ここはショッピングエリアではなく、伝統的なお店も多い地域なので、私自身はここにもデコレーションをしていることにちょっと驚きました。
控えめだけど、こういう飾りもいいですね。
そのストランドからテムズ川沿いの地下鉄エンバンメント駅に向かう小さな通り。
細いながら、電車を乗り換える人が多くて意外に混雑しているこの通りにも、ささやかなデコレーションがありました。
つい見上げちゃいますよね。笑
バスの中からの写真で失礼!
こちらはハロッズのお店の様子。
ウィンドウがデコレーションされ、出入口の上にはクリスマスツリーも飾られていました。
昼間の景色もすてきなんですよ。
こちらは自然史博物館のスケート・リンク。
向こうにはメリー・ゴーランドも見えていますね。
大人気なので週末や夜は大混雑で予約が絶対に必要ですが、今の時期、平日の昼間ならすぐに滑れるという友達からの情報もキャッチしました!
中華街では、クリスマスというよりお正月に向けて飾り付け中のお兄さんたち。
あれ? でも旧正月はまだまだ先のはず。
クリスマスに合わせて盛り上がっちゃおうということかもしれません。笑
文房具屋さんでも、クリスマスプレゼントのラッピング用品がずらりと並んでいます。
早めに買うと、3つで2つ分の値段、のようにちょっと安くなるサービスが多いんですよ。
ああ、なんだか一気に気分が年末になりました。
今年は私自身も少し前倒しでクリスマスの準備をしているので、やることをいろいろ思い出して、一気にあわただしい気分になっちゃいましたが、いかん、いかん、この季節を楽しまないとね♪
最後はおしゃれデパート、セルフリッジのウィンドウから。
サンタクロースを見ると、やっぱりなんだか盛り上がりますねー♪
11月になると日が暮れるのがどんどん早くなるので、人は自然に明るいものに魅かれるんだと思うのです。
明るいものについ目がいって、そこにサンタクロースなんかがいたら、プレゼントを想像してつい嬉しくなる、気持ちが明るくなる、(そしてお買い物しちゃう♪)というわけ。笑
私もこのシステムが大好きで、この季節をいつも楽しんでいます。
******************************************
今日も読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下の2つのバナーをクリックして票を入れていただけると、とても励みになります!
応援どうもありがとうございます♪
人気ブログランキング